top of page

梅雨の養生法    

  • 執筆者の写真: 山本文彦
    山本文彦
  • 2024年6月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:8月26日


ree

梅雨の養生法は「水の巡りを良くすること」がポイント。



梅雨は、年齢を問わず、頭痛や倦怠感のご相談が多くなります。


これは、東洋医学的には、体の水の巡りの悪さが原因と考えます。


汗をほどよくかくこと、胃腸に冷やさないことがポイントです。


散歩や浴槽につかり汗をかき、アイスクリームや氷入りの飲み物を控えることで胃腸を整えることで、水の巡りを改善します。


また、小豆や湯豆腐などの豆類が、水分代謝に良いといわれています。


みぞおちとお臍の間にあるチュウカンというツボ押しもおすすめです。


当院では、ご希望の方にツボ押しのセルフケア指導も行っております。


お気軽にご相談ください。


訪問鍼灸 瀬戸 ℡090-9680-6340



 
 
 

コメント


176-0002
​東京都練馬区桜台4-20-3


4-20-3 Sakuradai,Nerimaku,Tokyo,176-0002,Japan

​​メールfumihiko@harikyuu-seto.com
質問などお気軽に
ご連絡下さい

訪問鍼灸
SETO

​せ      と

​℡09096806340

 営業時間​

 8:30--18:30​

​定休日

火曜日・日曜日

bottom of page